
-
当社は過去の実績からクライアント様のターゲットに合わせたベストな時間帯や配布する広告物(販促ツール)、サンプリングポイントなどをご提案させて頂きます。
1人当たりの配布枚数を算出し、無駄のない効率のいい設計を行います。また実施中でもさまざまなイレギュラーにも迅速に対応が可能です。
-
現場には必ず現場ディレクターを配置させて頂きます。ディレクターはサンプリングスタッフのモチベーションの低下を抑え、クオリティーの担保には必要な人材です。また時間帯によるターゲット層の通行量の変動に合わせ、予め設計したポイントへ適時にスタッフを配置するなど効率を更に上げます。
また通行人からの質問等の対応も行う為、お客様の代わりに現場に常駐する責任者です。
-
ターゲット層へより多くアプローチする為、最も最適なロケーションと最も受取り率の高い広告物(販促ツール)も一緒にご提案させて頂きます。
受取りの良い販促ツールを作成する事で、同じ実施時間でも配布枚数が格段に上がります。
販促ルーツを作成することでコストは掛りますが、部当たりコストを計算するとパフォーマンスを上げる事ができます。また現場での広告露出を高める[のぼり]や[オリジナルユニフォーム]の作成もワンストップで行えます。それぞれの工場から直接仕入れる為、安く・早く作成する事が可能です。
例▼ チラシの場合 1時間当たり 100枚配布可能 ポケットティッシュの場合 1時間当たり 350枚配布可能
サービスラインナップ
-
街頭サンプリング
サラリーマン・OL層へのPR
-
店内ブース運営
商品や店舗様の主婦層ターゲットへのPR
-
オフィス訪問サンプリング
OL層への割引チケット手渡し 商品サンプル手渡し
-
学校前サンプリング
通学導線上で広告物の手渡し 入学式、卒業式、学祭などに最適
-
ブース前キャンペーンスタッフ
ブースへの集客のお手伝い ライバル会社とは違うPR
GEAR POINT式 サンプリング現場の流れ
STEP1 朝礼

サンプリング開始前にディレクターからスタッフへ商品や店舗などの情報を説明。また配布ターゲット・トークなども全体ミーティングで周知させます。

STEP2 配置とサンプリングスタート

クライアント様と事前に打ち合わせで決めた配布ポイントへスタッフを配置します。またその日の天候(雨天など)に応じてたポイントの変更も対応致します。

STEP3 途中経過と集計業務

現場ディレクターは各配布ポイントのスタッフの配布枚数を1時間毎に集計致します。また配布枚数が悪いポイントは人の流れを見ながら流動的に移動させ、またスタッフには教育と対策を行います。

STEP4 通行人より破棄された広告物の回収
現場では受け取った後に、通行人が破棄される場合もあります。
その場合はイメージに低下にも繋がる可能性が有るためディレクターが、広告物の回収を行います。
自転車の籠や、道路上など周辺を意識させ即時回収致します。

STEP5 サンプリング終了と報告書

実施時間が終了するとディレクターはスタッフを集合させ、最終部数の確認を行います。また報告書に反映する為、質問やスタッフの感じた通行人の反応などをヒアリングを行い報告書を作成します。

STEP6 最終報告と返却

現場ディレクターより作成された報告書を最終フォーマットに整えメールにて報告書をお送りさせて頂きます。
その際の残部・お預かりしたユニフォーム・備品等は返却させて頂きます。